こんにちは。
今日は体験レッスンをさせていただきました。
60代男性。TOEIC450点。
20代に米国での勤務経験がおありで、その後はブランクが続いており、現在はスタディサプリやNHKテキストなどで学習されているということでした。
東京五輪のボランティアをされるということで、それまでに日常会話をマスターすることが目標です。
お悩みとしては、英語学習の継続が難しいということでした。
音読を聞かせていただいたところ、声質が素晴らしかったです。
響きのある低音で、普通に外人と張り合える声量です。発音も十分に通じるレベルで、ベースがしっかりされています。細かいところ修正するだけでかなり良くなりそうです。
学習の継続に関しては、毎日の学習は音読主体にするようにお伝えしました。
音読はバットの素振りのようなもので、何も考えずに繰り返すことで、日常会話程度であれば無意識にフレーズが出てくるようになります。
逆に小難しい勉強をすると、疲れてしまうので継続しにくくなります。音読は何も考えずにできるのがよいのです。
また、最初のうちは音読量を見える化することも効果的です。
生徒さんには音読記録シートをお渡ししていますが、毎日音読した分だけマークしていっていただきます。
音読練習はストイックな作業かもしれませんが、記録をつけることにより、回数を積み上げる楽しさを味わえるようになります。シートをすべて埋めることが継続のモチベーションにもなります。
東京五輪のボランティアをされる方は多いと思いますが、外人に聞きやすい英語で話すことは1つのおもてなしと考えています。
せっかくの機会を最大限に生かすためにも、今から準備しておくべきです。
コメント