こんにちは。
発音の話です。
英語には、ɑ、æ、ʌなど、アの音がいくつか存在します。
日本語のアと似ているようで、どれもアとは異なります。
日本人の発音を聞いていると、これらの音の区別が曖昧です。おそらく意識している人は少数派だと思います。
カタカナ英語から脱却し、英語らしい発音を目指すなら、これらの音の区別は必須です。必ずマスターしましょう。
発音の仕方は以下の通りです。
ɑ:顎を縦に大きく開いて、顔の前面を響かせる。
⇒明るいアの音
æ:スマイルの口の形で、唇を斜め下方向に引っ張る。
⇒アとエの中間の音
ʌ:顎を少しだけ開いて、喉の奥を響かせる。
⇒暗いアの音
以下、単語の例です。
ɑ:hot, water, soft
æ:cat, apple, after
ʌ:fun, love, come
これらの音の区別は、下図をイメージすると簡単に覚えられます。
この図は口の形を表しています。
ɑは縦、æは横、ʌは真ん中のイメージです。
これらの音の区別にメリハリが出るようになると、英語らしい、美しい発音になっていきます。
定着させるには図のイメージを意識して、音読練習を繰り返しましょう。
具体的なトレーニング法は次回お話ししますね。
コメント
この発音のイメージ図は、面白いし理解しやすいです。こんな方法で似通った発音を表現できたら、覚えやすいと思いました。
発音記号は様々な種類があり一見ややこしいですが、このような抽象的なイメージでざっくり覚えると簡単です。参考にしてください^^