こんにちは。
先日、新宿で外国人旅行者に道を聞かれました。
宿泊先のホステルを探していたようです。
地図を印刷して、駅から目的地までの経路が線で引かれていましたが、方角が分からなくなっていたようです。
とりあえず、グーグルマップで行き先を確認。
道順を伝えるだけでは英会話的に物足りないので、一緒に歩いて案内することに。
ポーランド出身、昨日のフライトで来て、10時間かかり、昨晩はネットカフェで過ごし、日本は初めて、滞在は数日で、奈良、京都に行きたいと思っている、仕事はIT関係、など、いろいろ話してもらえました。
男性の方でしたが、声は弱々しかったです。
初めて訪れる国で少し萎縮していたのでしょうか。
手前味噌ですが、親切な道案内により、少し安心感を与えられたのではと思います。
日本に良い印象を持ってもらいたいですからね。
私にとって普段外国人と話す機会は英語カフェが主体ですが、そのような人工的な場所と違って、道案内という完全にオープンな場での英会話には萌えるものがあります。
相手は何の容赦もなく、その人独自のアクセント、スピードで喋ってきますからね。
真の実践英会話という感じです。
たかが道案内ですが、こなすことによって自信が付いてきます。
ちなみにホステルはイマノホステルというところです。
1Fが一般に利用できるカフェになっています。
このようなホステルはこれから増えてくるかもしれませんね。
コメント