こんにちは。
「止まった時計」と言う言葉があります。
壊れて止まってしまった時計でも1日2回は正しい時を指す。
現在のコロナ禍の状況を見て、つくづくそう思います。
以前は、社会不適合者とされ、存在価値がないとされていた「ひきこもり」。
今は緊急事態宣言の中、誰もが外出を極力控え、ひきこもりになることを推奨されています。
どんなに存在価値のない人でも、いつかは時代の波に乗ることができる。
ひきこもりが正当化される時代が来るとは想像もしませんでした。
私も内向的でひきこもりがちな性格なのですが、当然のようにコロナの影響は全く受けていません。
テレワークのおかげで、必ずしも会いたくない人と毎日会う必要はなくなりましたし、無駄な飲み会もなくなりました。
日本全国の皆さんと英語を通じてオンラインで交流することもできるようになりました。
むしろ追い風となっています。
皆さんの中には、日々何かに努力されているにも関わらず、一向に報われないと感じている方もいらっしゃると思います。
でも心配無用です。
何の努力もしない「止まった時計」ですら、いつかは時代の流れに乗ることができるのです。
努力してる皆さんが報われないわけがありません。
そう信じて日々頑張っていきましょう。
“Even a broken clock is right twice a day.”
「壊れた時計でも1日2回は正しくなる」
英語のことわざですね。
さて、自粛効果、ワクチン効果もあり、状況は世界的に良くなってきています。
いよいよ1年間止まっていた時計が動き始めそうですね。
コメント