無料体験はこちら!

ビジネスにおける「Have」の用法

Have はビジネスにおいて非常に多様な意味を持つ動詞で、様々な場面で使われます。主に「持つ」「所有する」という基本的な意味に加え、ビジネスの会話や文章で「経験する」「行動する」「依頼する」など、幅広く使われる表現です。以下に、ビジネスシーンでよく使われる Have の代表的な用法を説明します。

have ~:~を持つ、所有する

Haveは資産やリソース、責任、経験などの所有を表現する際に使われます。

Our company has the necessary resources to complete the project on time.
当社にはプロジェクトを期限内に完了させるための必要なリソースがあります。

As a project manager, I have a responsibility to ensure that the project is completed on time and within budget.
プロジェクトマネージャーとして、プロジェクトが期限内かつ予算内で完了する責任があります。

She has extensive experience in international marketing.
彼女は国際マーケティングの豊富な経験を持っています。

We have a contract with several international suppliers.
当社は、複数の国際的なサプライヤーとの契約があります。

You’ll have many opportunities to lead major projects at this company.
この会社で複数の大規模なプロジェクトをリードする機会が数多くあります。

have a meeting:会議する

Have は会議やミーティング、議論などの行動やイベントを行う際にも使われます。

We will have a meeting with the client tomorrow.
明日クライアントとミーティングを行います。

Let’s have a discussion about the new marketing strategy.
新しいマーケティング戦略について議論しましょう。

We had a great conversation with the investors about future plans.
投資家と将来の計画について素晴らしい会話ができました。

have an appointment:アポがある

Have はアポや予定の存在を示す場合にも使われます。

I have an appointment with the client at 3 PM today.
今日午後3時にクライアントとのアポイントがあります。

We have a plan to improve productivity by automating several processes.
いくつかのプロセスを自動化して生産性を向上させる計画を持っています。

have trouble with ~:~に問題がある、苦労する

ビジネスは困難に直面することが日常です。困難に直面した場合は、「have trouble with ~」を使いましょう。trouble以外にも、problem, issue, difficultyなどが使えます。

We’re having some trouble with the internet connection, so the meeting might be delayed.
インターネット接続に問題があるため、会議が遅れるかもしれません。

We had some issues with the new software, but they have been resolved.
新しいソフトウェアにいくつか問題がありましたが、解決されました。

We have a problem with the supplier’s delivery schedule, which is affecting our production timeline.
サプライヤーの納期スケジュールに問題があり、生産のスケジュールに影響を与えています。

doingが続く場合、withは不要です。

I had difficulty understanding the new CRM system, so I scheduled additional training.
新しいCRMシステムの理解に苦労したので、追加のトレーニングをスケジュールしました。

have A do ~:Aに~させる

「Have 人 do ~」により、「人に~をさせる」を表します。仕事の指示や依頼を表す際に使われます。

I’ll have my assistant schedule the meeting for tomorrow.
アシスタントに明日の会議を予定させます。

I’ll have the IT team look into the issue and get back to you.
ITチームにこの問題を調査させて、あなたに返答させます。

We should have the marketing department prepare the campaign materials by next week.
マーケティング部に来週までにキャンペーンの資料を準備させるべきです。

have an idea:アイデアがある

「Have an idea」で、「アイデアがある」「提案がある」を表します。新しい提案や改善案を話す際に便利です。

I have an idea for improving the workflow; let’s discuss it at the next meeting.
ワークフローを改善するためのアイデアがあります。次の会議で話し合いましょう。

アイディアがない場合は「have no idea」となります。

I have no idea how the new software works; could you explain it to me?
新しいソフトウェアがどう動作するのか全くわかりません。説明してもらえますか?

have an imact on ~:~に影響を及ぼす

ビジネスの影響や効果について話す場合、「have an impact on ~」「have an effect on ~」がよく使われます。

The new regulations will have a significant impact on our operations.
新しい規制は、私たちの業務に大きな影響を与えるでしょう。

Her leadership has had a positive effect on the entire team.
彼女のリーダーシップは、チーム全体に良い影響を与えました。

have something to do with ~:~と関係がある

「have something to do with」は、「~と関係がある」という意味で、原因や関連性を示すときに使います。

The system error might have something to do with the recent software update.
システムエラーは、最近のソフトウェアアップデートと何か関係があるかもしれません。

関係がない場合は、「have nothing to do with ~」となります。

The delay has nothing to do with our internal processes; it’s due to the supplier.
遅延は当社の内部プロセスとは関係なく、サプライヤーが原因です。

have a seat:座る

お客さんの対応で、会議室に入ったらまず最初に使う表現です。

Please have a seat, and we’ll start the meeting shortly.
お座りください。すぐに会議を始めます。

have fun:楽しむ

「have a good time」も同様です。enjoyに比べてカジュアルな表現です。

I hope you have fun at the company’s annual party tonight.
今夜の会社の年次パーティーを楽しんでくださいね。

have a break:休憩する

会議やイベントを中断する際に使います。

Let’s have a break after the presentation and resume the discussion in 15 minutes.
プレゼンの後に休憩を取り、15分後に議論を再開しましょう。

食事の場合は「have lunch」や「have dinner」となります。

We had lunch with the client to discuss the partnership.
パートナーシップについて話し合うために、クライアントとランチをしました。

have someone’s name:名前を聞く

名前を聞く際は「May I have your name?」が常套句となります。

May I have your name and company so I can register you for the event?
イベントにご登録するために、お名前と会社名をお伺いしてもよろしいですか?

have a dream of ~:~という夢がある

夢は出世する、起業する、FIREするなど、人それぞれです。

I have a dream of starting my own business after gaining more experience.
彼女は、もっと経験を積んだ後、自分のビジネスを始める夢を持っています。

have a fever:熱がある

熱以外にも、「have a headache」(頭痛がする)、「have the flu」(インフルエンザにかかる)、「have hay fever」(花粉症がある)、「have stiff shoulders」(肩が凝っている)など、病気全般に使えます。

I have a headache, so I’ll take a short break before the next meeting.
頭が痛いので、次の会議の前に少し休憩します。

目次
無料体験はコチラ
無料体験はコチラ